幅2cm×長さ50cmくらいの長い紙テープがなぜか大量にあったので・・・
急遽紙テープを使って楽しい飾りを作りました。
紙テープを
・丸める
・折る
・切る
・つなげる
・紙バネを作る
など、いろんな加工の方法がある事を説明してからどんなものを作るかを考えていきます。
紙テープをこんな風にしたら面白いだろうか。こんな風にしたらどんなふうになるだろうか。
手を動かしながら考えたり、考えてから動かしたり・・・
この子は「折って切る」を考え付きました。なるほど、それもアリです。
みんなそれぞれ、自分の考えで作り出します。
同じような形の紙テープからでも誰も同じものはできません。
今回は作ったものに題名をつけてもらいました。
みんな「えーーーー・・・」と困惑顔でしたが、最後にはちょっと恥ずかしそうに、
でも納得したように自分の作品の題名をつけて持って帰りました。
みんなの作品を一部紹介します。
- 左:年長 Aさん 「ひまわりのお花」 右:2年生 Rさん 「お花のちょうちょ」
- 1年生 Aさん 「海をわたるカニの家族」
- 1年生 Kさん 「空飛ぶネコ星」
- 2年生 Kさん 「おばけの8人兄弟」
- 2年生 Sくん 「エイリアン馬車」
- 3年生 Nさん 「星の妖精」
- 3年生 Hさん 「ばくはつしたお花」
- 3年生 Hくん 「てんびんと天ビン」
- 4年生 Mさん 「ドリームフラワー」
- 5年生 Hさん 「流れ星」
- 5年生 Kくん 「季節ライド」
- 5年生 Tくん 「ケンケンアスレチック」
- □7歳 Kさん ネコ
- □5歳 Mさん 「なりきりエイリアン」
- 1年生 Wさん 「星のいちご」
- 3年生 Tさん 「星のお花畑」
- 1年生 Mさん 「かわいいアヒル」
- 5年生 Sくん「リングロケット」
- 3年生 Yくん 「ふにゃ象ショベルカー」
- 6年生 Dくん 「バネバネくらげ」
- 1年生 Mさん 「ひねひねリボン」
- 4年生 Sさん 「ぎゅうぎゅうハート」